今まで、こんなに間近にラクダの顔を見たことは
なかったですが・・実に、気楽そうに見えますね! 過酷な灼熱の砂漠地帯を行く隊商には欠かせない、 頼もしいパートナーなのに・・ それにしても、損な顔つきですね。 ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-31 06:00
| 動物
▲
by msanchan
| 2008-08-30 06:00
| 風景
「足跡花火のCG合成」「口パク少女」「漢民族が演じた少数民族」
等々、様々な批判・論評を受けながらも、北京オリンピックは終了 して、熱い「地球の8月」が通り過ぎようとしています。 人それぞれに意見はあっても、国を挙げてオリンピックを成功させ ようと云う「中国の熱意・熱気」は世界に伝わったと思います。 8年後のオリンピック開催地に立候補している「東京」・・ はたして、どうなることやら・・? ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-29 06:00
公園や植物園で、よく見かけるようになった「トピアリー」
樹木や低木を刈り込んで動物等をを造形する例が多いようです。 これは、どうやら・・「新郎・新婦」のようですね! 晴れやかな、おめでたい晴れ舞台のお二人に対して失礼とは思い ますが、ついつい冷やかしゴコロが湧いてきて・・ ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-28 06:00
| 花
よく云われることですが・・
人間の「足の裏」と「耳」には、体中の臓器・機能にかかわる ツボが集中しているそうです。 針や指圧による治療には、とても重要なポイントです。 ネコの場合は、ここに針を刺すと空気が抜けそう・・? ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-27 06:00
| ネコ
その昔、ラーメンや蕎麦が並んだ「出前膳」を肩に乗せて、
片手ハンドルで巧みに自転車を操る出前持ちの技は見事でした。 時代と共に自転車がバイクに代わり・・ 「出前膳」が「出前品運搬機」と呼ばれる、揺れても零れない 「文明の利器」に代わって・・ 江戸時代(八代将軍吉宗)に生まれた日本の「出前文化」は、 時代と共に変化してきたんですね。 ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-26 06:00
| 彫像
カメにとって「甲羅干し」はとても大切なんだそうです。
体温を維持して食欲を助け、殺菌を促進して皮膚病を防ぎ、 紫外線からカルシウムを摂取する栄養素の吸収に欠かせません。 でも、「干し方」は、いろいろあるようです。 ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-25 06:00
| 動物
北半球に棲息するアカギツネの仲間「キタキツネ」は、
日本では北海道観光の目玉とも云われる人気者で 観光客のアイドル的存在になっていますが・・ 無節操な餌付けによる「感染症」の問題など、 生態系への悪影響が叫ばれているそうです。 今、地球が抱える難問は、「温暖化」だけではないようです。 ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-24 06:00
| 動物
今年の夏は、記録的な猛暑日続きで・・いささか参りました。
「地球温暖化」と「原油価格高騰」が生んだ産物とも云える 「打ち水」で涼をとるキャンペーンが盛り上がりました。 「行水」「風鈴」「夕涼み」と合わせて、古き佳き日本の 「夏の風物詩」とも云える光景ですね。 でも、平和を願う心は・・冷ましては?いけません! ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-23 06:00
| 彫像
尾瀬を代表する花「水芭蕉」・・風流な呼称ですね!
サトイモ科に属する多年草で、英名=Asian skunk cabbage つまり「ザゼンソウ」と同じように「悪臭を放つ花」・・? 日本では、北海道・東北・北陸・中部(高地)・南限は兵庫県に わたって広く分布してしているそうで・・各地での呼称は *ベコノシタ(北海道・葉が牛の舌に似ている) *ヘビノマクラ(北海道・花序を蛇の枕に見立てて) *ウシノクチヤ(石川県・ザゼンソウも同じ異名で呼ぶ) 等々・・風流とは程遠い呼称もあるようです。 ![]() ▲
by msanchan
| 2008-08-22 06:00
| 花
|
カレンダー
以前の記事
2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 カテゴリ
検索
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||